インドの手作り革工芸体験と生産者のお話
■日 時:9月17日(土) 16:00-17:30
■会 場:アサンテサーナカフェ
■参加費:1000円(フェアトレードコーヒーまたは紅茶、しおり材料代込)
■作るもの:山羊革のしおり
■講 師:藤山彩香(第3世界ショップ)
現地との付き合いを始めて20年、第3世界ショップでも人気商品であるインド山羊革の製品。これらの製品は型押しをした山羊の革に、すべて手作業で色付けがされており、今でもバングラデシュからの難民だった人々の貴重な仕事になっています。
この製品を届けてくれるのは、インドで「シャンティニケタン」=平和郷と呼ばれている村の人々です。この山羊革工芸には、アジア初のノーベル賞受賞者タゴールや日本の伝統工芸も関係しています。
なぜ「平和郷」と呼ばれるようになったのか、山羊革工芸の歴史や生産者の話と現地の映像からそれを感じながら、実際に山羊革工芸を楽しみませんか?
今回のワークショップでは、現地の生産者と同じ手法で、革に色付けをしてオリジナル山羊革しおりを作ります! 物が持つその「物語」を感じながら、一緒に「物作り」を楽しみませんか?
--------------------------------------------------------------------
…………… お申込・お問合せ ……………
TEL:03-3791-2147
E-mail:info@p-alt.co.jp(担当:森田・垣沼)