●第3世界ショップトップページ  
●楽天市場*Asante Sana
●カフェ*Asante Sana  
コミュニティ・トレードは、
地域のもんだい解決に役立つビジネスと
そこから生まれる商品やサービスの交流、流通のかたちです

---------------------------------------------------------------------------------------------


■第3世界ショップ
「フェアトレード」と呼ばれる貿易活動は、世界の南北間にある経済格差問題の解決を目指し、1960年代にヨーロッパで始まった世界的な活動です。第3世界ショップは1986年にこの活動を始めました。現在はフェアトレードをベースに、コミュニティトレードを推進しています。


■世界は貧困とそれによってもたらされる諸問題を抱えています。仕事創りと公正な貿易で南の国の生産者の自立を応援し、これらの問題を解決しようとスタートしました。
■貧困と人間の欲望は無謀に土地を使い、環境を破壊してきました。「食べる人・作る人・地球」の健康を守る持続可能な農業を世界の生産者や協組合と提携し推進しています。
■環境・福祉・女性の地位向上・教育などのテーマは、品物を買うことだけでは解決できません。販売利益の一部や個人からの寄付、公的助成金を活用し、これらの改善を図る支援プロジェクトを現地と協力して実施しています。
■民族の誇りと自信を育む伝統文化の保存が大切です。伝統文化の担い手を招聘したコンサートツアーやスタディーツアー、展示会などを通した文化交流を行い、多様な文化の共生を目指しています。
■情報分野でのギャップ解消が、南北格差の是正に有効です。インターネットを利用して生産者と消費者の交流、支援プロジェクトや商品開発などを行い、世界の公正な貿易の質の向上に貢献しています。

現在、23ヶ国42団体のパートナーから商品を直接仕入れ、国内200のお店をはじめ、数多くのお客さまと、ただモノを買うだけの関係にとどまらない協力関係を築いています。それを支えるのは次の3つのキーワードです。
【3つのキーワード】
◎自立
個人、組織、地域として、誰かに依存したり支配されることなく、自由を尊重しつつ協力できる関係を大切にします。
◎協同
自立した事業運営と地域作りをサポートするため、技術、教育、医療、女性などをテーマとした協同プログラムを実施します。
◎共生
商業的な利益の追及を事業の目的とせず、生活環境や自然環境と調和する共生の原理に基づいて、協働する生産者と長期的に安定した関係を維持します。

このサイトはIE.5.0以上の環境でご覧ください
Press Alternative Co.,Ltd all rights reserved since2003