●第3世界ショップトップページ  
●オンラインショップ*Asante Sana
●カフェ*Asante Sana  
コミュニティ・トレードは、
地域のもんだい解決に役立つビジネスと
そこから生まれる商品やサービスの交流、流通のかたちです

---------------------------------------------------------------------------------------------

■第3世界ショップ基金
モノを買うだけでは解決できない各地の問題に取り組むため、1990年設立。商品開発や技術協力、資機材供与、福祉向上、環境保全、文化交流など、多様な分野における協同プログラムやイベントに取組んでいます。価値観や、地理的、言語的、文化的な違いを超えて、お互いの問題解決を目指す市民レベルの協力関係を築いています。


【主なプロジェクト】
◎コミュニティデザインプログラム
東チモール自立支援ファンド
◎教育プログラム
奨学金プロジェクトほか
刺繍技術プロジェクトほか
◎文化交流プログラム
*そのほかの主なプロジェクトはこちらです
■地球交流広場one
異なった国や文化に暮らしていても、地球上で暮らす人々はひとつで、つながっている。そのつながりの美しさ、楽しさ、そして大切さを伝えるために、各地のコミュニティ、モノとその作り手、文化背景を紹介します。


【コンセプト】
自分らしさ、地域とそこに暮らす人々を大切にするライフスタイルを提案します。
世界各地の安全性、地域性、個性にこだわったオリジナル商品と作り手を紹介します。
  ・地域の特徴を活かした地場産業やコミュニティーに貢献する社会性のある商品
  ・各地の伝統文化のリバイバルや継承に貢献している商品
  ・環境に配慮している商品

■地球食
風土に根ざしたローカルな食材、食文化を大切にし、育むことで、地球は健全で豊かな未来を迎えることができる…食べる人、つくる人、地域と地球をつなぐ「地球食」の情報と商品を提案しています。


【コンセプト】
世界各地の食べる人と作る人を密接に繋ぎます。
食べる人が自己責任で判断できるようなしくみを作ります。
世界中のローカルな食文化が持つ食卓の知恵を紹介します。
◎食べる人
食材を適切に選ぶことができる情報を提供します。
◎作る人
持続可能な農業を応援し、食べる人の評価を伝えて、生産意欲を高めます。
◎地域
世界中の様々な地域の食文化を紹介し、食卓に新しい彩りを添えます。
◎地球
子孫に残す地球を健康に維持するために、循環型の農業を応援します。


このサイトはIE.5.0以上の環境でご覧ください
Press Alternative Co.,Ltd all rights reserved since2003